市議から役所への質問が多すぎて、対応はもう限界――。奈良県香芝市が、市議会の閉会中に市議が文書で出せる質問を1人1回、1問までとする条例改正案をつくった。12月議会に提出するが、市議側から反発の声もある。 職員から「業務逼迫」の声 ...
明日から12月がスタートしますが、明日12月1日 (日)から3日 (火)にかけては、気温が平年より高め。日中を中心に寒さが和らぎます。ただ、それも長続きせず、4日 ...
福島県双葉町は29日、町内への移住・定住を促すための相談センターを町内に開設した。東京電力福島第一原発の事故に伴う全町避難の後、特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示が解除されて2年3カ月。新たな町づくりの拠点にしたい考えだ。
青森県にリンゴが植えられて来年で150周年。このほど、「青森りんご植栽150周年記念」と銘打ったクラフトビールが誕生した。規格外のため出荷できない県産リンゴを活用したもので、シナモンを加え、アップルパイのような香ばしい味わい。県内の土産物店などで、本 ...
岩手県釜石市の食品製造加工会社「麻生」(本社・神奈川県)の工場で、おせち料理の生産が続いている。28日には、東京の高級ホテルから注文を受けた150段の木箱に、エビやイクラなど色とりどりの食材を流れ作業で詰めていた。
岩手県大船渡市の越喜来浪板海水浴場沖で、クジメの産卵が始まった。海藻の中に産み付けられた卵塊をオスのクジメが離れず守っており、この時期ならではの三陸の海中の風物詩となっている。
加工食品には、消費期限あるいは賞味期限という期限表示の日付がついています。今年度に消費者庁が行った調査では、二つの違いを理解していると答えた消費者が75%を占めますが、理解していないという人も25%います。
北海道土産として全国の家庭に広がった木彫り熊。だが、制作や販売の歴史はほとんど知られていない。それは学術的な研究がほとんどなされてこなかったことも一因だ。多様な資料の収集・分析と聞き取り調査をもとに、木彫り熊をめぐる歴史と文化を知ることができる本がで ...
過去に比べて世界シェアが落ち、劇的な回復も望みにくい産業に対し、政府は限られた資源で何をてこ入れすべきか。かつては日本が強かったが、中韓勢に押されて苦戦を強いられる造船業にも当てはまる難題だ。業界中堅の旭洋造船(山口県下関市)の越智勝彦社長は、補助金 ...
副題に、一切の権力を否定し、個人の完全な自由を望む「アナキズム( 無政府主義 )」を掲げる美術展が 東京都 と 愛知県 で開かれている。この言葉で語られる美術とは――。